まず初めに私は全く保険に入るな!必要ない!っていう極端な考えではありません。

車の保険は入っといた方が絶対にいい!
これは経験から言います、全く事故がなくても入っといた方がいいです!
万が一はこのためにある言葉!
かってに後ろからぶつけられたら終わりです!
保険料の支払いで10対0というのはほぼなくて大半少しでもこちらの過失になります。
あと保険に入る上でみなさんが考えるのは毎月の保険料=値段ですよね。
今は代理店型自動車保険とダイレクト型自動車保険の2択になってるので考え方次第で支払い金額は抑えれます。
代理店型
名前の通り保険会社と契約者の間に代理店挟んでいます、それだけ人件費、諸経費もかかります。
なので毎月の保険料は自然と高くなります。
でも事故起きたり起こしたらすぐに代理店に電話して対応できるというメリットは経験上かなり大きいですし、何より窓口が近いことによって安心感半端ないですよね。
あとは更新手続きとかも電話一本でやってくれて楽です、ただし毎月料金は高いです。
ダイレクト型
いわゆるネット型保険です、代理店を挟まない事によって人件費、諸経費を抑えて毎月の保険料が安くできます。年払いの選択もできてより割安になります。
だだし住んでる県によって駆けつける時間や車の整備工場の数にかなり差があるので自分が住んでる県や場所でどれぐらいの対応取ってもらえるか調べてから入った方がいいです!
ネット型とはいえ電話対応もしてますのであなたが聞きたいことを紙に書いて電話すると聞きもれせずに回答を得られます。毎月の料金は安いです。

今私が入っている車の保険
ダイレクト型ソニー損保で今年も更新予定です!これを踏まえた上で保険料の話をします!
以前は代理店型保険に毎月15000円かけていました、実際に事故を起こしました、その時にすぐに電話をして近場で駆けつけてくれました、相手との会話や対応もしてくれてその後の事故現場の確認や相手がどう言っているのかを直接電話で伝えてくれて不安はかなり解消されました、当時若かった私からするとかなり動揺してしまったので助かった記憶しかありません。
料金を年払いで考えると
15,000×12ヶ月=180,000円
なぜダイレクト型に変えたかというと値段が安いの一択です。今はダイレクト型で年払いで
1年60,000円なんと3分の1の値段!
先日更新契約の書類が届いて今と同じ契約内容なら48,000円になる予定です。
勿論車の保険は…若い人ほど物凄く高いのでそれはかなり厳しいですよね。
しかし実際に保険を使っている人の保険はほとんどが代理店型でダイレクト型保険は全体の数%です。
コメント